柴犬とキャンプ|安い!綺麗!井無田高原キャンプ場(つるばみキャンプ場)で秋キャンプ|熊本県山都町

今年も涼しくなり、わが家のキャンプシーズンがやってきた。

昨年の冬ぶりだったので、そもそもカマボコテントはちゃんと張れるのだろうかとか色々不安だったので、近場でキャンプしてみることにした。

前回冬のキャンプ記事はこちらから↓

井無田高原キャンプ場(つるばみキャンプ場)|アクセス

利用料金はHPを参照してください。↓

管理棟

Googleの口コミ通り、ちゃきちゃきしたオバチャンが手際よく応対してくれます。

✔薪が600円、1000円分と2種あります。

薪は持ってきていたけど、少なかったので600円のものを購入しました。

トイレは1か所のみ。管理棟にあります。
ウォシュレットでめっちゃキレイ!

コインシャワーは24時間使用可能。
予約不要です。ここも管理棟に1か所。
炊事場は管理棟の所と池の近く奥に計2か所。
ここも綺麗でした。

いざ柴連れキャンプ

1日目

11:00 チェックイン→テント設営

チェックインは11:00からです。

サイトは1番高い場所にある、平地あたりが人気のようでそこが1番多かったようでした。

管理棟前はスペースはあまり広くありませんが、池の近くなのでそこも3組ほどいらっしゃいました。

わが家はテントも車も大きいし、おまけに犬連れなので誰もいなかった石碑の近くに設営をしました。

傾斜地ですが、とにかく人がいない場所がよかったのでここにしました。

広く使えてよかった。
手前から奥に向かって傾斜になっている。
芝生が綺麗!

さっそくシバーズを係留リードに繋いで、テント設営開始。

冬ぶりだったから果たしてうまくいくのか…と不安だったけれど、なんとかなりました。

位置調整とかロープの張り調整で、なんだかんだ2時間かかってしまった。

よーし、やるぞー
記念撮影。パシャリ

14:00 休憩

さて、テント設営できたところで休憩。

昼寝するシバーズを眺めながらお酒を飲みつつ、おやつ食べます。

来る途中のセブンで買ったスパークリングワイン。
これも飲んじゃいました。
リッツにクリームチーズのけ。

当たり前なんだけど、テント設営してお酒飲むと眠くなってきました。

寝てます。私とゴローは寝室で寝てます。
至福の時ですね。
景色もいいです。

17:00 夕方の散歩→焚火

日が少し落ちてくると、肌寒くなってきました。

薄暗くなってきたので夕方の散歩を済ませ、焚火をやることに。

キャンプサイトも静かでよい。

18:00 夕食

今回は夕食は適当に済ませようと思っていたので、スーパーで売っているおでんを温めて食べましたよ。

この時間になると一気に冷え込んで、気温は9℃ほど。

さむーとか言いながら食べて、また焚火を再開。

そのあとお湯沸かしてコーヒー飲んだ。

ストーブいらなかったけど、あると助かるよなぁっていうくらい寒かった。

20:30 就寝

なんか流星群が22:00から深夜にかけて見れるらしかったけど、寒いのと眠いので一旦アラームセットしてjackeryで電気毛布2枚使いで就寝。

それでも寒くて、ちょっと今季の冬キャンプは寝具やらセッティングやら見直しが必要かなあ。

アラームで一旦夜中に起きてトイレがてら外を見たけど、流星は見れなかった。

星はとっても綺麗だった。

写真よりもっとびっしり星が散らばってるんだけど、うまく撮影できなかった。

残念。

2日目

7:00 起床→散歩→朝食

おはようございます。

トイレいきたーいとぽんちゃんアラームで起床。

夫が散歩に連れて行っている間に、私はのろのろと起床。

散歩から戻ったシバーズ、暇つぶしにプロレスごっこ。

お湯を沸かし、シバーズの食事の準備。

寒いので、ぬるま湯とウエットフードを混ぜてスープっぽくしたものをあげました。

私たちはホットサンドとコーヒーとコーンスープ。

おいしそうですね。

ゴローがうらやましそうに見つめている…。

ごはんを食べたら
朝日を浴びながら二度寝。

そうこうしていたら、もう8:30。

11時にはチェックアウトしないといけないので、早々にテントをたたみます。

テントをたたむだけじゃなくて、ついた夜露を乾かしたり拭き取ったりする作業もあるので早めに。

11:00 チェックアウト

時間通りチェックアウトできました。

すでにチェックインの方が待機していたので、さっさと退場。

管理棟近くに咲いていた菊の花。

まとめ|最高の秋キャンプだった!

さて今年初のキャンプだったわけですが、とっても過ごしやすいキャンプ場で最高でした。

安いし、芝生や水回りがとっても綺麗。

そして静か。

リピート決定!というところですね。

ぜひ行ってみて下さい。

昨年のキャンプの様子はこちらから↓