柴犬多頭飼いブログ|柴犬成犬の里親になって半年。

picoです。

ぽんゴロ地方は今年はかなり花粉が多いらしく、花粉症のくまちゃんは終日鼻をすすっているし、普段花粉症症状のない私ですらも、外に行くと涙と鼻水が少し出るほど。

さて、そういえばの話なんだけど、ゴローがブリーダーさんのもとを卒業し我が家にやってきて半年が過ぎていた。

海を渡って会いに行ったあの日のことをいつか忘れてほしい。

柴犬成犬をお迎えするのは正直不安しかなかったけど、ゴローは私たちに優しくて今はそんな不安はない。

終わりましたか?

トイレに行ったら絶対外で待ってる。笑

楽しいですねぇ。

2頭のお世話はいろいろ大変なことも多いけど、ゴローがやってきて本当によかったと思う。

ぽんちゃんもブツブツ文句言ったりするけど、なんだかんだゴローにちょっかい出してよく遊んでます。

ゴローもお散歩中はちょくちょくぽんちゃんがちゃんといるか確認したりして。

トレーナーさんには「依存しないように」って言われちゃったけど。笑

実は最近、そんなゴローの調子があんまりよくなくて。

でも食欲がないとか、下痢してるとかそんな病的な症状があるわけじゃない(素人目だけど)んだけど―

精神的なものかなぁという気もします。

念のため、くまちゃんが週末にかかりつけの先生に相談しにいこうかっていう話をして。

様子が変なときの動画も撮りだめて準備。

抱っこしてやったりとか、好物のササミあげたりとかそんなことしかできんので、不安そうな顔しているゴローを見ると「ウチに来てよかったんやろうか」と少しネガティブになったり。

いろいろネットで調べても、腑に落ちる情報も得られないしで。

最近は半年前とは違う不安があります。

原因がはっきりわかったらできることもあるんだろうけど。

ブリーダーさんのとこで6年間も過ごしてきたんだもの。

もしかしたら今になって疲れがどっときたのかもしれない。

どこかでずっと無理をしていたのかもしれない。

オチッコ好きな時間にできないしね。

不安なときは抱っこ。

お散歩メイトの飼い主さんにそれとなく話したら「春だしね、なんか不安な気分になってるのかもね」って。

肘まくらでスヤスヤピ。

少しひとけのないところにいってゆったり散歩とかしてあげようかな。

家の近所はコンクリートとか人が多いので。

一方、パイセンのでこぽんちゃんは元気です。

ゴローがパニックになるといつも飛びついて止めようとしてくれます。

ありがとう。

でもあんまりゴローに構いっぱなしになると、ブーたれちゃうからぽんちゃんも抱っこしてます。笑

アタチモダッコシテクレヨ…

はいはい。

んで、抱っこして、そういえばゴロー静かになったなーと思ったら…

…。

後ろで抱っこの順番待ちしてた。笑

じーーーーーー。

こんな感じで休日は家事がロクにできません…。

こういうとこはよく似てるんだから…。

構いすぎもよくないよねって寝室に1人で籠ったりもするけど、途中から「私、なんしてんやろ」ってバカらしくなるという…。

また、ゴローの様子は今後も記録をかねて書いていきたいと思います。